業界知識 学生服販売店が留意すべき法令(景品表示法) 皆様、日々お疲れ様です。どこの街も衆議院総選挙で外は騒がしいかと思います。その一方で学生服業界は閑散期で、懐は寂しい限りですが、新年度に向けた準備にいそしんでおられることと思います。 さて今回は、学生服販売店が留意すべき法令の整理をしてみ... 2021.10.25 業界知識
業界知識 ユニクロの業界参入について 独占禁止法による学生服販売業者の排除措置命令に続き、また業界がざわざわするニュースがありました。 ユニクロの商品を公立高校が制服として採用というニュースです。また、すでに採用している中学もあります。 いずれも唯一の「制服(制定された服)... 2021.10.02 業界知識
商品知識 海外生産のスクールベストができるまで 皆さんごきげんよう。今回はT&Yの強みの一つである海外生産について解説したいと思います。海外生産といっても多種にわたりますが、最もシンプルなスクールシンプルベストについてです。 楽天での評価もとてもいいですね。安かろう悪かろうではなく、い... 2021.09.25 商品知識
商品知識 学生服用生地のポリエステルとウールの特性 ~テカリとプリーツ~ 夏休みなど長期休暇の時は学生服のお直しがとても多くなりますね。店舗の休みも重なって、休み前には集中します。そんなお直しですが ①成長に伴う裾だしやウェストだしなどの補正 ②物理的なダメージに伴うほころびや擦り切れなどの補修 の2種類が主な... 2021.09.05 商品知識
業界知識 学生服EC採寸のメリットとデメリット 1回スキップしてしまいました。頭ではやらなきゃやらなきゃと思いながら、だんだんやらないのが慣れてきてしまい、一度やらないとやらないのが当たり前になってしまいます。「継続は力なり」という言葉がありますが、実践するのは本当に大変です。特に緊急を... 2021.08.21 業界知識
業界知識 学生服販売店と談合は紙一重 昨年の今頃、業界に激震が走りました。 簡単に説明すると愛知県の県立高校の制服を扱っている販売店が公正取引委員会から排除措置命令を受けたという事です。その内容は、学校の駐車場などで制服の価格を一緒に値上げをすることを決めたというものです。え... 2021.07.24 業界知識歴史・背景
業界知識 店舗の形態別出店 先週土曜日に投稿できなかったため、今週投稿させて頂きます。さて、今回は7月末に移転するクラスルーム相模大野店をもとに、T&Yの出店形態別損益と方針を紹介したいと思います。 出店形態としては主に ①路面店(普通借家契約) ②GMS(IYやA... 2021.07.18 業界知識
業界知識 学生服販売店の事業承継としてのM&Aについて M&Aと聞くと大事のように聞こえますが、本質的には今あるお客様に対して迷惑のかからないように事業継続を目的として譲渡を受けるということです。世間一般的には事業は継続していくのが前提でお客様はそのお店で購入しています。特に購入後のお直しなどの... 2021.06.26 業界知識
商品知識 商品が店頭に納品されるまでの流れ~上衣編~ 商品というのは何もないところから突然生まれてくるわけではありません。もちろんご存じかとは思いますが、具体的にどのような流れで商品(製品)が出来上がるのかイメージできる人は少ないかと思います。今回は上衣をもとに出来上がるまでの工程をご紹介した... 2021.06.13 商品知識商品管理
商品知識 店頭在庫の適切な維持 お洋服の販売店は店頭在庫の維持に努めなければなりません。特にファッション品を扱うお店は、お客様が魅力的に思う店づくりとして、店頭の華やかさとともに買いたい商品がそこになければなりません。昔から言われるのがAIDMAという法則で、お客様が買い... 2021.06.05 商品知識売り場管理