歴史・背景

業界知識

ウェットな関係

半年以上更新していなかったのに、ここにきて立て続けの投稿です。某アパレルさんが営業スタイルを一新させられました。具体的には受注を本社に一本化し、学校営業と、販売店には案件ごとに必要に応じて個別に対応される事になりました(一部大手販売店は除く...
業界知識

202X年

皆様。お疲れさまです。また久しぶりの投稿です。 最近とても悩んでいるもやもやを整理したいと思います。 一昨年あたりからだいぶ業界の状況が変化しており販売店の皆様も右往左往しながら日々運営されていることと思います。 少し先のことを予想してみた...
商品知識

海外生産のジレンマ

最近へこむことばかりで面白くないです。でも毎日やることがありますので何とか前に進んでいくしかないです。  いつも書き出しに一言添えていますが、その時のテンションを時期とともに追ってみると自分の精神状況が反映されていて客観的に見て面白いですね...
商品知識

備蓄の目的とは

皆様。昨年の納期遅れ騒動が想定をはるかに超える悪いほうへ動こうとしております。以前 某T社さんが悪い話を持ってこられたとつぶやきましたが、特に備蓄に関して今までの業界の常識を覆す交渉を各販売店にされているようです。  そもそも学生服とは、年...
業界知識

陰謀? or 現実?

お疲れさまです。連日投稿失礼します。本日も別メーカーさんが来社され、まーまー嫌な話をされたのですが、だんだん慣れてきてしまいました。その方も私のブログを読んでいただいているので、私のことも書かれるのですかね?と言われたので、いや、ニュースバ...
商品知識

兼用制服とは

お疲れ様です。元気ですかー!?  私は本日、某Tんぼさんからびっくりするような(悪い)お話をされてとても気分が悪いです。まあ、今まで見たいなナーナーでは成り立たない業界になってきたという事でしょう。心して臨まなければなりません。  それはさ...
業界知識

学生服業界における海外生産について

2023年度新入学生向けの納品状況が深刻さを増しております。そういった中で、今後の活路としてもしや、、海外生産を想定してはいませんか?  大丈夫ですか??   本当に大丈夫ですか???    大丈夫だという根拠は何ですか????     ま...
業界知識

円安で浮彫になってきた学生服販売業界の苦境

みなさま。大変ご無沙汰しております。最初にこのブログを始めるときに、お世話になった方に、いつ更新するか最初に決めたほうがいいとアドバイスを頂き、守ってきました。更新頻度を設定することで読者が増えるとの事でまさにその通りだと思いました。しかし...
業界知識

学生服販売店と談合は紙一重

昨年の今頃、業界に激震が走りました。  簡単に説明すると愛知県の県立高校の制服を扱っている販売店が公正取引委員会から排除措置命令を受けたという事です。その内容は、学校の駐車場などで制服の価格を一緒に値上げをすることを決めたというものです。え...
歴史・背景

学生服の成り立ち

今回は、わかっているようでわかっていない学生服が生まれた歴史と背景を販売員として持っておいてほしい簡単な知識としてまとめてみます。  学生服という単語を使いますが実は対外的には①制服 ②標準服 という2種類を明確に使い分けています。 ①制 ...
\ シェアする /